【台風】自主避難施設の一部閉鎖について②

こちらは彦根市役所危機管理課です。

台風19号に伴い開設している避難施設のうち、避難者がおられない避難施設を10月12日17時30分に閉鎖しました。
なお、彦根市では、暴風警報、大雨警報(土砂災害)が発表されていますので、引き続き不要不急の外出は控えてください。

【開設中の自主避難施設】
福祉センター
稲枝地区公民館

【閉鎖した自主避難施設】
西地区公民館

【台風】自主避難施設の一部閉鎖について

こちらは彦根市役所危機管理課です。

台風19号に伴い開設している避難施設のうち、避難者がおられない避難施設を10月12日17時15分に閉鎖しました。
なお、彦根市では、暴風警報、大雨警報(土砂災害)が発表されていますので、引き続き不要不急の外出は控えてください。

【開設中の自主避難施設】
西地区公民館
福祉センター
稲枝地区公民館

【閉鎖した自主避難施設】
鳥居本地区公民館
東地区公民館
旭森地区公民館
河瀬地区公民館
亀山出張所

犬上川ダムの放流について

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

 犬上川ダム管理事務所より、ダムの放流を行うとの連絡がありました。

 放流開始時刻:10時00分
 放流量(放流開始当初):毎秒6.5トン
 放流に伴う河川水位上昇:30cm程度の見込み

 8時50分現在で、犬上川の水位は千鳥橋で-0.50mです。避難準備・高齢者等避難開始の目安である避難判断水位(2.00m)まで2.50m、避難勧告の目安である氾濫危険水位(2.30m)まで2.80mという状況です。

 急な河川の増水に注意してください。

【台風】自主避難施設の開設について②

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

本市では、現在暴風警報が発表されており、10月12日15時頃台風19号が最接近すると予測されています。
そのため、10月12日9時に次のとおり8施設を自主避難施設として開設しますので、ご自宅にいることに不安を感じる方は自主的に避難してください。
なお、各施設には限られた備蓄品しかありませんので、各自必要なものを持って避難してください。

◎開設している避難施設
 旭森地区公民館
 鳥居本地区公民館
 西地区公民館
 河瀬地区公民館
 稲枝地区公民館
 福祉センター
 亀山出張所
 東地区公民館

【台風】自主避難施設の開設について

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

本市では、10月12日17時頃台風19号が最接近すると予測されています。
そのため、10月12日9時より次のとおり8施設を自主避難施設として開設しますので、ご自宅にいることに不安を感じる方は自主的に避難してください。
なお、各施設には限られた備蓄品しかありませんので、各自必要なものを持って避難してください。

◎開設する施設
 旭森地区公民館
 鳥居本地区公民館
 西地区公民館
 河瀬地区公民館
 稲枝地区公民館
 福祉センター
 亀山出張所
 東地区公民館

台風19号の接近に備えてください

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

 本市では台風19号の影響により、10月12日18時頃に最接近すると予測されていますので、大雨による浸水や河川のはん濫、土砂災害、強風などに注意し、早めに身を守るための備えをしてください。

◎台風が接近する前には
 ・窓や雨戸をしっかり閉め、必要に応じて補強する。
 ・避難場所や避難経路、避難方法を確認する。
 ・避難する場合に備えて、懐中電灯や、携帯用ラジオ、非常用の食糧、避難時の携帯品などを準備する。
 ・台風が接近する前でも、局地的な大雨や強風、落雷のおそれがあるため、気象情報に注意する。

◎台風が接近したら
 ・身の安全確保を最優先し、不要不急な外出は控え、増水した河川や田んぼ(用水路)等には絶対に近づかない。
 ・強風の影響で電線が垂れ下がっている場合があるが、感電のおそれがあるため絶対に触らず、関西電力へ連絡する。
 ・太陽光発電設備は、浸水・破損した場合でも光が当たれば発電することがあり、感電するおそれがあるため、むやみに近づかないようにする。
 ・彦根市ホームページ、メール配信システム、NHKデータ放送、災害用ツイッター、FMひこねで発信される情報に注意する。

◎ビニールハウス等をお持ちの農業者の方
 ・生育中の野菜等がない場合は、被覆資材を巻き上げて軒の部分にくくりつける。
 ・野菜の作付け等がある場合は、ドア、天窓、サイド巻上を全閉し、強風でドアが開かないようにドアにはロックを掛けておく。

犬上川ダムの放流について

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

 犬上川ダム管理事務所より、ダムの放流を行うとの連絡がありました。

 放流開始時刻:10時00分
 放流量:毎秒6.5トン
 放流に伴う河川水位上昇:30cm程度の見込み

 8時30分現在で、犬上川の水位は千鳥橋で-0.48mです。避難準備・高齢者等避難開始の目安である避難判断水位(2.00m)まで2.48m、避難勧告の目安である氾濫危険水位(2.30m)まで2.78mという状況です。

 急な河川の増水に注意してください。

永源寺ダム放流情報

永源寺ダム放流についてお知らせします。

7月4日午前5時00分から、最大放流量 毎秒100トンの見込みで放流が行われていますが、梅雨前線の影響による大雨により、7月6日午前6時00分から放流量が増えます。
今後の最大放流量は、毎秒200トン程度になる見込みです。
河川が増水するため注意してください。

雪に関する情報(4)

平成30年1月26日(金) 午後1時現在

 こちらは彦根市役所危機管理室です。
 24日(水)夜からの降雪により、彦根市では最大37センチの積雪となりました。
 現在も大雪、風雪、なだれ、着雪注意報が発表されています。

 また、彦根地方気象台発表の情報では、滋賀県では、27日(土)朝にかけて北部を中心に大雪となる見込みです。彦根市においても、本日の夜から再度雪が強まり、27日(土)昼頃まで降雪が続くため、今後最大30cm程度の降雪の可能性があるとのことです。

 一昨日からの雪が残っていることから、さらに積雪が高くなる可能性がありますので、今後の降雪状況には充分ご注意ください。

 なお、雪の影響により、交通障害や路面が凍結することがあります。不要不急の外出は控える等の各自ができる対策を講じるようお願いします。

 市各課からの大雪に関するお知らせがある場合は、市ホームページのトップ画面「大事なお知らせ」に掲載いたします。
 
[注意事項]
・運転する場合には、チェーンの早めの装着等を必ずお願いします。立ち往生等に十分な警戒が必要です。
・通勤通学時などは十分に注意してください。
・早めの出発、早めの帰宅を心掛けてください。
・雪による見通しの悪化、電線や樹木などへの着雪、なだれに注意してください。
・路面等が滑りやすくなっています。凍った路面は大変危険です。道路や歩道を通行される場合にはスリップや転倒に注意してください。
・農業用ビニールハウスやカーポートなど簡易な建物などでは、積雪による被害の恐れがありますので、適切な管理に努めるとともに必要な措置をお願いいたします。
・市では幹線市道の除雪を行っています。迅速に作業するため、皆様のご協力をお願いします。
   (URL http://www.city.hikone.shiga.jp/0000010929.html
・テレビやラジオ、インターネットなどで最新の気象情報やライフラインの状況を確認するなど、情報収集に努めましょう。