自主避難施設の開設について

8月14日(土)12時25分現在

 こちらは彦根市役所危機管理課です。
 現在、大雨の影響により、本市全域に大雨(土砂災害、浸水害)警報、洪水警報、雷注意報および土砂災害警戒情報が発表されております。

 引き続き、降雨が予想されており、土砂災害や浸水害の危険性が高まることから、8月14日(土)12時30分から次のとおり自主避難施設として6箇所を開設します。

旭森地区公民館
鳥居本地区公民館
稲枝地区公民館
福祉センター
亀山出張所
東地区公民館

 自主避難される方につきましては、周辺の状況に十分注意をしていただき、避難してください。
 また、雨の影響により河川の増水に注意が必要です。危険ですので決して近づかないようにしてください。
 今後もテレビやラジオ等で最新の気象情報を入手し、大雨に備えてください。
 自宅で安全が確保できる場合は、在宅避難についても検討しましょう。
 また、避難場所等が過密状態になることを防ぐため、可能な場合は安全が確保できる親戚や友人の家への避難することも考えておきましょう。

引き続き大雨・土砂災害に注意してください。

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

 本日8月14日(土)3時46分、本市域に対して大雨警報(土砂災害)が発表されました。今後も、断続的に雨が降り続くと予測されております。長引く大雨の影響により、低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害発生の危険性が高い状況です。
 市民の皆様におかれましては、引き続き、気象情報等に注意していただくとともに、河川や用水路には近づかないようお願いします。
 また、市民防災マニュアル等を活用して、事前に避難場所や避難経路を確認するなどしてください。

◎市などが発表する避難情報等については、下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/12/16841.html

◎彦根市市民防災マニュアルは、下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/12/2702.html

◎災害情報や気象情報等の入手方法は、下記のリンクを参考にしてください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/6/2722.html

◎台風や集中豪雨から身を守るために(気象庁ホームページ引用)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/ame_chuui/ame_chuui_p1.html
 

引き続き大雨・土砂災害に注意してください。

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

 本市において、本日7月9日(金)10時28分に大雨警報(土砂災害)が、発表されました。
 本日9日昼過ぎから、激しい雨の降るおそれがあると予想されています。 
 これまでの大雨により、地盤の緩んでいる所があるため、土砂災害の危険度が、さらに高まる見込みです。また、低い土地の浸水、河川の増水にも注意が必要です。
 万が一の場合に備え、引き続き、土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、気象情報や周辺の状況に注視し、異変や危険を感じた場合や前兆現象を確認した場合等は、安全な場所へ避難できるよう準備をお願いします。
 また、市民防災マニュアル等を活用して、事前に避難場所や避難経路を確認するなどしてください。

◎市などが発表する避難情報等については、下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/12/16841.html

◎彦根市市民防災マニュアルは、下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/12/2702.html

◎災害情報や気象情報等の入手方法は、下記のリンクを参考にしてください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/6/2722.html

◎台風や集中豪雨から身を守るために(気象庁ホームページ引用)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/ame_chuui/ame_chuui_p1.html
 

引き続き大雨に注意してください。

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

 本市において、昨日7月7日(水)20時25分に発表された大雨警報(土砂災害)は、本日7月8日(木)7時12分に解除されましたが、今後も、週末にかけ、断続的に雨が降り続くと予測されております。こうした長引く大雨の影響により、低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害発生の危険性は、依然として高い状況です。
 万が一の場合に備え、引き続き、土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、気象情報や周辺の状況に注視し、異変や危険を感じた場合や前兆現象を確認した場合等は、安全な場所へ避難できるよう準備をお願いします。
 また、市民防災マニュアル等を活用して、事前に避難場所や避難経路を確認するなどしてください。

◎市などが発表する避難情報等については、下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/12/16841.html

◎彦根市市民防災マニュアルは、下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/12/2702.html

◎災害情報や気象情報等の入手方法は、下記のリンクを参考にしてください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shicho_chokkatsu/3/6/2722.html

◎台風や集中豪雨から身を守るために(気象庁ホームページ引用)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/ame_chuui/ame_chuui_p1.html
 

【台風】自主避難施設の一部閉鎖について③

こちらは彦根市役所危機管理課です。

台風19号に伴い開設している避難施設のうち、避難者がおられない避難施設を10月12日18時49分に閉鎖しました。
なお、彦根市では、暴風警報、大雨警報(土砂災害)が発表されていますので、引き続き不要不急の外出は控えてください。

【開設中の自主避難施設】
稲枝地区公民館

【閉鎖した自主避難施設】
福祉センター

【台風】自主避難施設の一部閉鎖について②

こちらは彦根市役所危機管理課です。

台風19号に伴い開設している避難施設のうち、避難者がおられない避難施設を10月12日17時30分に閉鎖しました。
なお、彦根市では、暴風警報、大雨警報(土砂災害)が発表されていますので、引き続き不要不急の外出は控えてください。

【開設中の自主避難施設】
福祉センター
稲枝地区公民館

【閉鎖した自主避難施設】
西地区公民館

【台風】自主避難施設の一部閉鎖について

こちらは彦根市役所危機管理課です。

台風19号に伴い開設している避難施設のうち、避難者がおられない避難施設を10月12日17時15分に閉鎖しました。
なお、彦根市では、暴風警報、大雨警報(土砂災害)が発表されていますので、引き続き不要不急の外出は控えてください。

【開設中の自主避難施設】
西地区公民館
福祉センター
稲枝地区公民館

【閉鎖した自主避難施設】
鳥居本地区公民館
東地区公民館
旭森地区公民館
河瀬地区公民館
亀山出張所

【台風】自主避難施設の開設について②

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

本市では、現在暴風警報が発表されており、10月12日15時頃台風19号が最接近すると予測されています。
そのため、10月12日9時に次のとおり8施設を自主避難施設として開設しますので、ご自宅にいることに不安を感じる方は自主的に避難してください。
なお、各施設には限られた備蓄品しかありませんので、各自必要なものを持って避難してください。

◎開設している避難施設
 旭森地区公民館
 鳥居本地区公民館
 西地区公民館
 河瀬地区公民館
 稲枝地区公民館
 福祉センター
 亀山出張所
 東地区公民館

【台風】自主避難施設の開設について

彦根市役所危機管理課からのお知らせです。

本市では、10月12日17時頃台風19号が最接近すると予測されています。
そのため、10月12日9時より次のとおり8施設を自主避難施設として開設しますので、ご自宅にいることに不安を感じる方は自主的に避難してください。
なお、各施設には限られた備蓄品しかありませんので、各自必要なものを持って避難してください。

◎開設する施設
 旭森地区公民館
 鳥居本地区公民館
 西地区公民館
 河瀬地区公民館
 稲枝地区公民館
 福祉センター
 亀山出張所
 東地区公民館